Skip to content

カチドキ!

SEが知っておきたいプラスのスキル。

Menu
  • サイトマップ
  • 英語力をIT系の企業で活かそう
  • 協調性が市場価値を高める
  • 転職は即戦力として働けるアピールが重要
  • デメリットの解消方法は市場価値の向上

英語力をIT系の企業で活かそう


外資系の企業に勤める場合はIT系かどうかにかかわらず、TOEICなどでの高得点が求められるケースは少なくありません。一方、国内の企業ならIT系の企業でも英語力がなくても十分に活躍できると考える人もいるでしょう。しかし、場合によっては国内の企業でも、社内のシステムエンジニアに英語力を求めるケースがあります。まず、IT業界は日進月歩で常に技術が更新されているため、日頃から最新情報を意識してスキルアップすることが求められます。最先端の情報を得るには、海外で作成された英語の情報を読み解かなければいけません。

最新情報が日本語に翻訳されるのを待っていたら、ライバル企業に遅れをとる可能性もあります。海外の効果的なテクニックをいち早く自分のものにするには、英語力が欠かせないというわけです。また、既存のトラブルシューティングでは対処できないような問題が発生した際に、海外のコミュニティにアクセスすると独自に解決方法を開発した人から学べるでしょう。こうした点を見てみると、国内の企業に勤めるシステムエンジニアにも英語力が重要と考えられます。

システムエンジニアが英語力を駆使して海外の最新情報をいち早く活用できれば、自分の付加価値を高めることが可能です。海外の情報を参考に他のシステムエンジニアが解決できない問題に対処できれば、市場価値も高まるでしょう。したがって、システムエンジニアに求められる英語力はまず海外のサイトにアクセスして情報を入手できる、リーディング能力ということになります。

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
     

カテゴリー

  • アピール
  • システムエンジニア
  • 個人
  • 協調性
  • 市場価値
  • 評価
  • 開発チーム

人気の記事はこちら

  • デメリットの解消方法は市場価値の向上
  • 協調性が市場価値を高める
  • 英語力をIT系の企業で活かそう
  • 転職は即戦力として働けるアピールが重要

タグ

システムエンジニア 個人 市場価値 開発チーム

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カチドキ! 2023 . Powered by WordPress